【ドローン】屋外での充電にSmatreeの充電器がめちゃくちゃ使える件
ドローンのバッテリーを外でも充電したいときがあるじゃないですか。ぼくは車で移動するのでカーチャージャーを使っていたのです。でもカーチャージャーだとエンジンを常にかけている必要があるので、車から離れられないのは効率が悪い。それに車のヒューズが切れてしまったり電気系統のトラブルも多かったです。そこで持ち運びできる充電バッテリーを買いました。この記事の内容Smatree急速充電器がコンパクトで便利Smat...
View Article【React】styled-componentsで出力されるクラス属性にファイル名やdisplayNameを表示する
styled-componentsを利用したコンポーネントのクラス名は、次のようにランダムな値が割り当てられるためデバッグが超絶し辛いです。<div class="sc-bwzfXH gJIwTT"><button class="sc-bdVaJa lngsml">Learn React</button><button class="sc-bdVaJa...
View Article【告知】3/8に開催される新潟グラムさんのイベントに登壇します!
2019年3月8日(金)に新潟市で開催されるIT勉強会に、スピーカーとして登壇させていただきます!新潟グラム2019...
View Article#TDDBC 長岡に参加してTDDを入門しました
2/9(土)長岡でTDDBC(TDDブートキャンプ)が開催されました。TDDBC 長岡 2019-02 – connpass密かに憧れだった、@twadaさんが来るという事実に衝撃が走った。和田さん来るのヤバくね? — 五十川洋平(イソップ) / writer.app (@Yuhiisk)...
View Article#新潟グラム 2019 vol.1 でアニメーション実装の話をしてきました
3/8(金)新潟グラムさんで登壇してきました。新潟では毎年3月に「にいがた酒の陣」という日本酒の祭典が開催されるのですが、新潟グラムはその前日に行っている非公式のプレイベント(?)です。今回はアニメーションについてお話ししてほしいとオファーを頂いたのでお邪魔してきました。内容の振り返りぼくは「今どきのWebアニメーション実装」というテーマで、大きく3つに分けてお話をしました。今はどういった実装方法が...
View Article上越TechMeetup #3 を4/13(土)に開催します!
4月13日(土)に、新潟県上越市で第3回目となる「上越TechMeetup」を開催します!最新のIT技術に触れたい方、エンジニア同士の交流をしたい方のご参加をconnpassにて絶賛募集中です。登壇者にはJavaScript界の大御所エンジニアも!?今回はなんと日本のJavaScript界の大御所、サイボウズの佐藤鉄平( @teppeis...
View ArticleWordPressブログのフロントエンドをGatsbyJS + Netlifyで構築する
今までWordPressでブログを運用してきたのだが、HTMLとPHPを絡めたテーマ開発が煩雑で表示速度も遅かったため、フロントエンドにGatsbyJS, Netlify, WP REST...
View ArticleSSHで「WARNING: UNPROTECTED PRIVATE KEY FILE! 」が表示される場合
GithubにSSHで繋ごうと思ったら、次のようなエラーが発生した。$ ssh -T git@github.com @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ WARNING: UNPROTECTED PRIVATE KEY FILE! @...
View ArticleCloud Functions + TypeScriptでデプロイ時に親階層のnode_modulesが参照されてしまう
Cloud FuntionsをTypeScriptで書いているプロジェクトで firebase deploy --only functionsを実行した際に、親ディレクトリの node_modulesが参照されてしまいTypeScriptのコンパイルエラーに悩まされた。この現象が起こった時のfirebase-toolsのバージョンは v6.9.1。$ firebase deploy --only...
View ArticleAngularのService(サービス)の役割
AngularにはService(サービス)という仕組みがあります。その実体は単一のクラスです。@Injectable({ providedIn: 'root' }) export class HeroService { private heroesUrl = 'api/heroes'; constructor( private http: HttpClient, private...
View ArticleAngularのLifecycle Hooksを理解する
Angularのコンポーネントやディレクティブには Lifecycle Hooks(ライフサイクルフック)という仕組みがあり、コンポーネントの変化にあわせてコールバックを設定できます。これによりコンポーネントのデータやビューの変更時の処理を追加できます。コンポーネント志向のAngularアプリケーションの構築では、Lifecycle Hooks の理解が不可欠です。今回は Lifecycle...
View Article